Sho Osaka, ShosLabo Inc.ShoOsaka(IT-Engineer)
foa.sho0111@outlook.jp
Chiba~Tokyo
Hobby: Coding, Painting, RobotMaking
Favorited: Architecture, Robot, Art
Birth. 1995/01/11
2013 芝浦工業大学 電子工学科 入学(SIT graduated)
2017 大手メーカーに組み込みエンジニアとして勤務(Manufacturer worked)
2019 ITエンジニアとして、ベンチャー企業に転職(IT-Corporation working)
Now. 趣味でひらすらものづくりする(As a hobby, I continue to develop even in the air.)
私は、WEBシステム開発をメインとし、
設計からデザイン・開発・運用まで一貫して行う事が出来ます。
システム開発のメイン言語は、Pythonを利用します。
サンプルとして、様々な制作物を作成しています。
Pythonを主要言語とし、PHP/Goなど利用して設計・開発することが出来ます。
それに伴うHTML/CSS/Javascriptを使って一貫したサービスを構築します。
開発実績:AI技術を取り入れたWEBサービス/ペイントアプリ/音声認識API/顔認証ログイン等
ライブラリ等:Flask/Django/CakePHP/Gin
AndroidStudioやCordovaを活用したモバイル開発やwxPythonを使ったGUI開発をすることが出来ます。
開発言語は、Kotlinやフロント(html/css/javascript)、Python
開発実績:バーコード読込活用システム/マップ情報活用道案内システム/wxPython/
ライブラリ等:AndroidStudio/SQLite/
KerasやTensorFlowを活用したシステム開発ができます。
画像認識を主としていますが、
LSTMやkaldiなどにも興味があります。
高精度のものがAPIとして利用できるため、
様々なサービスを作っていきます。
開発実績:画像認識/物体認識/音声認識/テキスト解析/スクレイピング/
ライブラリ等:Keras/TensorFlow/GiNZA/Julius/
このサイトもデザインしています。
Html/CSS/JSのコーディング作業まで行うことが可能です。
3Dは、Fusion360を活用した簡単なモデルの作成が可能です。
良ければページタブの「Design」からご覧ください。
趣味として絵を描いています。
水彩画・油・鉛筆でいろんなものを描きます。
ClipStudioを利用し、
コンピュータアートも描けます。
詳しくは、「Art」タグからご覧下さい。
※絵の仕事は受け付けません。
AWSを活用した一般的なサーバーの設定や構築が出来ます。
EC2/RDS/S3などをよく活用します。
活用実績としてGCPを基本的な、
SQL/Storage/FireBaseを活用することが出来ます。